雪使いのつぶやき

日々の様々な出来事や思うことを気ままにつぶやいています

郵便も土日休みに??

www.nikkei.com

土日休みだったり、業務の一部を休んでるような企業なら配達が平日だけでも困らないと思う。ただ、土日は家にいることが多いような個人だと土日に郵便が来ないのは不便ではないだろうか。すべての郵便で土曜に配達しないというのは賛成できるものではないと思う。

 

一斉に土曜の配達を取りやめるよりも法人向けは平日のみ、個人は土曜も配達をするというように配達先に応じて対応するということはできないだろうか。均一のサービスを需要が難しくなってもダラダラ続けるよりは需要によってメリハリをつけたサービスを提供する方が効果的と思うんだけどね。

 

ただ、今回の配達を平日のみにするという話は郵便局の都合によるもので客のニーズを考えてのことではないように見える。こういうお役所仕事が採算を悪くしているような気がするのだが。

二刀流はまだまだ難しい

headlines.yahoo.co.jp

投手と野手の二刀流といえば、メジャーに渡った大谷翔平選手だろう。彼は投手としても野手としても日米両方で一流ぶりを見せている。

 

そんな大谷選手の活躍を見て二刀流を目指したいという選手が現れるのも当然だろう。

しかし、彼のように成功できるかどうかとなると、難しいかもしれないというのが自分の見方だ。

 

大谷選手が二刀流として成功してるのは大谷選手の投手野手両方における素質の高さがあったのはもちろんのこと、二刀流でやっていくことに理解のある監督やコーチなどの指導者がいたこと、彼を後押しするチームの環境に恵まれたことが主な要因だろう。

だが、続こうとする選手たちが同じような環境に恵まれるとは限らないし、両方における才能を開花させられるかとなると難しい。どちらか一方でもプロで活躍できるのはほんの一握りなのに両方となると更に狭き門だ。また、二刀流に理解を示してくれるような指導者なんて、まだまだ少数派だ。それどころか反対の声の声はまだまだ根強い。二刀流での大成はまだまだハードルが高すぎると思う。

 

それでも大谷選手に続く二刀流の一流選手が現れてほしいと願ってるんだけどね。

初めて聞く病名

www.nikkei.com

初めて聞いた病名だね。

鳥インフルエンザと似たようなものか。

 

食べても影響ないと言うけど、ウイルスに感染したのを食べるのは怖いものがある。しばらく岐阜産の豚肉は敬遠されるのではないかと思う。

 

今回は岐阜の発生場所にとどまってくれればいいんだけど、他の地域に広がってしまったら豚肉の消費に大きなダメージとなってしまうだろう。他は安全だといっても、いくつかの場所で発生してしまったら他の場所の安全性も疑われてしまう。ウイルスは広がりやすいものなので尚更だ。少しでも早くウイルスを消滅させてほしいものだ。

 

それにしても数頭感染してしまうと、そこにいる他の大勢も殺処分しないといけなくなるから哀れだ。これ以上、そういう事態にならないためにも対応策を取らないといけないよね。

 

改めて思う電気の存在

先日の台風や地震の被害を受けた所では今も停電が続いてる所が少なくない。

 

電気が止まることで日々の生活や商売などに支障をきたすのは当然だろう。特に生き物を扱っているところや生鮮を扱ってる所では停電が続くと損害はかなりのものになると思う。

 

こうしたニュースを聞くたびに電気というのは日々の生活に欠かせないものであるというのを改めて実感する。今や人は電気なしでは生きられないのではないかと思ってしまうほどだ。それだけ電気の存在が大きいということだろう。

 

そんな電気を災害があっても安定して供給できるようにしておく必要があると思う。ただし、それを原発に頼るというのは勘弁してもらいたいものだが。

ヨーロッパ「ネイションズリーグ」始まる

今、サッカーではリーグ戦を中断しての国際Aマッチが世界各国で行われている。

 

そんな中、ヨーロッパでは「ネーションズリーグ」という国どうしのリーグ戦が今シーズンから始まった。

このリーグ戦ができたいきさつは単なる国際親善試合では新戦力や戦術などを試す練習試合要素が強くて緊張感に欠けるので、リーグ戦という真剣勝負で試合に緊迫感を持たせて各国のレベルアップを図るというものらしい。

もちろん、大会であるから多額の賞金が出るし、成績によっては再来年の欧州選手権の予選で敗退してもプレーオフに出られる可能性があるという特典もある。また、ランキングで4つのグループに分かれており、成績次第で昇降格もある。そうしたシステムがあると真剣勝負になりやすく、白熱した試合が繰り広げられることになるだろう。

 

ヨーロッパには実力のある国が多く、それらの国のレベルアップに繋がるだろう。その半面、ヨーロッパ以外の国はヨーロッパ相手の試合が組みにくくなり、試合の相手が限られてしまう。ヨーロッパと他の地域の差が広がってしまうのではないかという懸念もあるようだ。

 

それならアジアでも似たようなリーグ戦を設立すればいいのでは?という考え方もあるようだけど、ヨーロッパと違って地続きでないところが多いだけに移動などの負担が大きく大変かもしれない。また、国内の状況が不安な国もあり安全面でも心配があると思う。開催は難しいだろうね。

 

とりあえず、新たに始まったヨーロッパのネイションズリーグ、どうなるか楽しみにしておこう。

アウェーゴール制度撤廃には反対

headlines.yahoo.co.jp

正直、見直しには賛成できない。

 

アウェーで試合するのはホームに比べて不利な要素が多々ある。例えば観客からのプレッシャーはもちろんのこと、グラウンドのピッチ状態に慣れてるかどうかの差や移動における負担、慣れない場所での環境など試合以外でのハンデは少なくない。そういうのを考慮にあるからこそ、アウェーゴールを重視してるのだと思う。

 

アウェーゴール制度がなくなれば、弊害の方が多くなるのではないだろうか。

初戦を勝ったほうが負けなければいいわけで、守備的になって退屈な試合になりかねなかったりだとか、2戦目がホームのチームは初戦は引き分けでもいいやという感じの試合になるかもしれない。また、2試合合計が引き分けになった場合、アウェーゴール制度がなくなれば、延長戦が増えて選手に負担がかかるということもあるだろう。アウェーゴール制度がなくなることでホーム&アウェー2試合での緊迫感が減ってしまうのではと思うのだが。

 

制度の撤廃を訴えてるのは現場の監督たちのようだけど、観る方としては制度をなくすべきではないと思う声が多いのではないかと思う。改善するのはいいけど、なくすというのは考え直してもらいたいものだ。