雪使いのつぶやき

日々の様々な出来事や思うことを気ままにつぶやいています

2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

今年も早1ヶ月・・

今年も早1ヶ月が終わろうとしている。 この1ヶ月の自己採点はというと・・ 正直、ダメダメだなって思う。 いろいろと自覚できるくらい悪すぎ。 来月は巻き返していかないとだね。 毎月ごとに上がっていければいいかな。 眠いから今日はここまでということで…

問題は更に・・

昨日、体罰が行われていたという話があちこちで発覚してることについて書いた。 今日になって女子柔道の日本代表監督やコーチによる体罰が行われていたという選手からの告発が発覚したらしい。 連鎖はとうとうアマスポーツ界のトップにまで来てしまった。そ…

芋づる式の弊害

大阪での体罰が原因と思われる自殺がきっかけなのか、体罰が行われていたという話があちこちで出ている。 ひとつが大問題になったら、似たようなことがあちこちで出てくるというのは毎度のことではないか。これって、みんながやってるから自分もやって構わな…

プロレスの楽しみ方の違い

日本時間の今日行われたWWEのPPV・ロイヤルランブルで俳優に転向していたロックが何年かぶりの王座に返り咲いた。 これについては4月に入るか入らないかに行われるWWE最大のイベント・レッスルマニアに向けたストーリーの過程で予定されていた話のようだ。そ…

日曜朝のアニメといえば

日曜朝のアニメといえばプリキュアシリーズだと思っている。 そのプリキュアシリーズも来週から新しいシリーズが始まる。 これで10年目突入、プリキュアも8代目だっけか。ずいぶんと長く続いてるよね。ここまで続いてるシリーズってアニメであったかなあ?…

骨身に染みるくらい寒い・・

ここ何日か、骨身に染みるくらいの寒さが続いている。 寒いのは嫌いではないが、骨身に染みるくらいとなると頭も体も動きが重くなってしまう。暖房器具をつけたいところだけど、あればあったで余計に外へ出たくなくなってしまう。なかなか厄介なものだ。 だ…

駆け込みの元になったのは

公務員・教員 駆け込み退職、制度に批判「2月施行おかしい」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 学年末を待たずに退職するなんて無責任だという声も強い。確かに生徒達の事を考えずに自分たちの退職金のためと言わんばかりにサッサと辞めようとするのに批…

そろそろ終わってほしい・・

暇人\(^o^)/速報 : サザエさんキチガイランキングトップ10 - ライブドアブログ なかなか面白いランキングだ。 正直、サザエさんはそろそろ終わってほしいアニメだと思っている。 今と合ってない設定が多いし、長くやり過ぎてネタもマンネリ化してるので…

儲け話なんて所詮は・・

「もうかります詐欺」注意 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20130122-OYT8T01369.htm 多いよね。タチが悪いのは新聞や雑誌の広告に平然と載せてたりするからねえ。ウサンくさくても思わず手が出てしまうかもしれない。広告に載るということは…

「ムダ美人」と「残念な美人」

「ムダ美人」と「残念な美人」の違いって何だろう? ふと思った疑問なんだけどね。 どちらも容姿端麗な美人なのは一緒だ。ただ、どう違うかが分かりにくい。もしかしたら同じ意味なのかもしれない。 ちなみに「ムダ美人」は動いたり話したりするとせっかくの…

スピードか正確性か

仕事が「雑で速い人」vs「丁寧で遅い人」どちらがエラくなるか? :PRESIDENT Online - プレジデント どっちも一長一短だと思う。 仕事が速いに越したことはないだろうけど、あれこれミスが出てしまえば手直しに時間を喰ってしまうことになるから速くやる意…

運転免許の更新

運転免許の更新に行ってきた。 今回は優良運転者ということで、自転車で行ける範囲にある更新センターで更新でき、講習も30分で済み、有効期限も5年間という何だか至れり尽くせりみたいな感じだ。実際、免許の更新に1時間掛かってなかったと思う。 それにし…

もう30なのか・・

歌手の宇多田ヒカルさんが今日、30才の誕生日を迎えたそうだ。 彼女も30になったのか・・。デビューした時は10代だったっけ。時の経つのは早いものだねえ・・。あまり変わってないような感じするけど(笑) 時の移り変わりの早さを一番感じさせるのは芸能人…

大人何歳かの誕生日

今日は大人何歳かの誕生日だ。 これまでどういう生き方してきたんだろう。 おそらく満足してるとは言えない。まだまだ不完全燃焼だと思う。 過去は戻らないけど、今までの分を取り戻すぐらいのことは十分にできると思う。人生が山あり谷ありだったとしても、…

阪神大震災から18年・・

昨日、書くの忘れてた・・。 それはさておき、今日は阪神大震災があった日だっけ。 あれから18年、時が経つのは早いものだ。風化してもおかしくない年月だけど、東北で大震災があったからか、まだ終わってないような感じだろうか。 阪神大震災から完全に復興…

朝の目覚めをスッキリするメカニズム

連休明けの今日は目覚めがいい。 昨日今日は目覚めがイマイチで二度寝してたくらいなのにね。原因はなんだろう? 寝る前にゲームしてなかったから?晩ご飯に野菜が多かったから?気になる事があったから?仕事が楽しみだから?どれなんだろうね。 朝の目覚め…

成人の日

今日は「成人の日」だっけか。 街中では晴れ着姿の人を所々で見かけた。成人式には晴れ着というのは変わらないものですなあ。この日に限っては「振り袖を見かけたら二十歳と思え」という格言ができてしまうのかな。 毎年「荒れる」成人式のニュースを1つ2…

いつか実現したい働き方

日本もいつかこうならないかなぁ……。ドイツの仕事事情 - NAVER まとめ 仕事に対する考え方は人それぞれなんだけどね。自分としては働くときはキチンと働き、休むときは仕事のことは完全に忘れたいと思っている。仕事とプライベートのバランスがキッチリ取れ…

早めに休もう

年明け、少し疲れが溜まってるようだ。 今まで仕事やプライベートで動き回ってたのが休みなどで一息入ってしまうと思いっきり気が抜けてしまう。張り続けていたものが一気に緩んでしまったような感じなのかな。そうなると切り替えが簡単ではない。飽きるまで…

語尾のクセ

話す時に語尾が「で」になるのを自他ともに聞く。 そのことで最近、違和感を感じるようになっている。 「で」で話が終わると、まだ続きがあるようで中途半端な感じがあるからだ。何もなければ「で」ではなくて言い切る形で締めないといけないはずなんだけど…

追い込み脚質

「追い込み脚質」な人は少なくないと思う。 切羽詰まらないとやる気にならない人や期限間際に大慌てする人など、レースに例えれば後方からの「追い込み」にかけたい人が結構いるものだ。早めに取り組んでやっていれば余裕出てくることがあるんだけど、なかな…

うっかり

今年に入って「うっかり」が多い気がする。 注意緩慢になってるのか、何らかの原因で余計な思い込みが入ってしまうのか、理由は何であれ良くない傾向だ。 やる必要のあるものとか、忘れちゃいけないこととかをメモするなりして「うっかり」を防いでいかない…

今年も1週間過ぎて

今年も1週間が過ぎて正月モードが消えつつあるのではないか。 自分としては、まだエンジンがかかってるとは言えないかも。始まったばかりだから徐々にかかればいいんだろうけどね。 とりあえず今週末の3連休が終わる頃には色々と準備が終わって動き出せると…

お金を払うなら

「使途明確」で広まる寄付文化:日経ビジネスオンライン 募金にしろ出資にしろ税金にしろ使い道がハッキリしないものには怖くてお金を払えないと思うのは当然の心理だろう。払うからには払って良かったと思えるものじゃないとね。 最近、お金の使い道の透明…

今を頑張る理由

昨日、新年会に行って深夜まで遊んでた。 今回のメンバーは昔の職場で一緒だった人たちの集まりだった。いわゆる職場の同窓会といったところかな。学校ではなく職場というのは珍しいかもしれないね。こうやって集まれるというのは雰囲気のいい場所と人だった…

個人として今後のカギを握るもの

月給1万円のカンボジア人が「日本語入力」 日本人に残された仕事はあるのか? : J-CAST会社ウォッチ 誰にでもできる仕事ほど価値が下がってくるだけに単価も下がるのは無理もない。 だからといって、最低賃金制度や物価などの問題もあるから国内で下げるのは…

失敗に対する対応

人間だれしも失敗はある。 失敗してしまったものはゲームと違ってリセットすることはできない。起きてしまったものは受け入れるしかない。 大事なのは失敗にどう対処するかではないだろうか。 失敗に対する処理の仕方によって傷口を更にひろげるか、収拾が早…

論説特集

今日の中日新聞に「論説特集」というコーナーがあった。 そこでは新聞の顔である「社説」をテーマに担当する論説委員たちの思いやこだわり、社説がどうやって作られるかが書かれていた。 論説委員たちの文章を読んでいると記事に対する思いが伝わってくるよ…

コタツの魔力

今日はコタツ入ってることが多い。 コタツに入ってると眠くなりやすい。それは自分だけのことではないはずだ。 何かのマンガで「コタツは鬼をも眠らせる魔力がある」なんて言ってた。それだけ寒い時期にコタツでヌクヌクするのは気持ちいいものなんだよね。…

今年のテーマ

2013年が始まった。 昨日も書いたように今年は転機の年になるかもしれない。それがいい方向に向かうよう、日々しっかりと進んでいきたいと思う。 今年のテーマは 1、アウトプット力(出力、発信力)をつける。 そのためにも出してみること。そして、彩りや…