雪使いのつぶやき

日々の様々な出来事や思うことを気ままにつぶやいています

循環型社会になりつつある中で

www.nikkei.com

最近のモノは長く使えるものが多い。それゆえ、十分に使えるなら中古でも構わないという人が増えているのではないかと思う。中古なら新品と違って安く買えるしね。

それに今はスマホで簡単に中古品のやり取りができるから、わざわざリサイクルショップに行かなくてもネットで探せるのも大きいと思う。リサイクルショップで売ったり買ったりするよりも個人でやり取りする方が得な場合が多いから、ネット経由でのやり取りが増えるのも当然だろう。

 

以前は車や家電みたく、どんどん作ってどんどん売る、国内で売り切れなければ海外で売ればいいというのが日本の経済のあり方だったけど、今はそういうのが通用しなくなっている。

中古品の流通を中心とした循環型になりつつある中で、どう経済を活性化していくかを考えていく必要があるだろう。

 

政府・日銀も物価がなかなか上がらないなんて嘆いてるくらいなら、物価が上がらなくても経済を活性化させる方法を考えていくべきではないかと思うのだが。

祝うほどのものではないと思うが

toyokeizai.net

逆に何で祝わなければいけないのかが分からないのだが。

 

明治維新といっても、単に政権が変わり元号が明治になっただけで、特別なことがあったわけではない。王政復古だの五箇条の御誓文だののスローガンは掲げられたものの、その時点で特に具体的なものがあったわけでもない。また五箇条の御誓文」というスローガンが掲げられたことで身分制度から開放されたり職業の自由を手にしたわけではないし、民主主義と言論の自由を重視するようになったわけでもない。それらを含めて今に繋がるような様々な改革が行われていくことになるが、それは単なる後付にすぎない。

明治という時代は様々なものが大きく変わった時代であり、その始まりとして元年に明治維新という名称がつけられたということなのだろう。それゆえに明治維新を祝おうだなんて言われてもピンと来ない。

 

ピンと来ないどころか、わざわざ維新なんてつけること自体がピンと来ないくらいなんだけどね。なんでそんな名称をつけたんだろう?

40度?

headlines.yahoo.co.jp

昼間は室内で仕事しているからピンと来なかったけど、40度もあったんだねえ。ホント、今年の夏はどうなってるんだろう?

 

あまりの暑さにヨーグルトメーカーを使わなくてもヨーグルトを作れてしまうし、洗濯物も簡単に乾いてしまうから急な洗濯も大丈夫。そんな具合に暑いのも便利な一面があるんだけど、大変な方が多いと思う。暑いのは勘弁してもらいたいものだ。

 

明日も猛暑なんだろうなあ。水分はしっかりと取らないとね。

点数で男女差別という時代錯誤

www.nikkei.com

入試の点数で男女差別なんて前代未聞なことだろう。封建時代かってツッコみたくなる。

 

もちろん、世間が納得する理由が出るわけもなく「女子は離職率が高いから」という、これまた昔の男尊女卑な思考丸出しの言い訳をしている。世間の批判に対して火に油を注ぐことになること必至だろう。

 

今回、別の事件における捜査の中で明らかになったということで瓢箪から駒といった感じだったのだが、もしその事件がなければ明るみに出ないままだったのかもしれない。そう思うと、他にもまだまだ何か出てくるのではないだろうか。また、他の医科大学でも似たようなことが行われてる可能性があるのではないか?という疑惑も出てくるだろう。他でも行われてないか、徹底的に調査してもらいたいものだが。

 

今回の入試の点数による男女差別が行われていたという事実は大学のイメージダウンだけでなく、医科大学全体、更に医学界にダメージを与えかねないだろう。高齢化社会が進み医療の存在がますます重要になる中で、医者を目指す女性に冷たいというイメージは医療への道を遠ざけさせ、ゆくゆくは人手不足に繋がりかねない。そうならないためにも、今回の件が二度と起こらないよう、また女性でも医療の道を長く続けれるよう真剣に考えるべきではないだろうか。

 

それにしても、最近は女性差別まがいな話が多い。日本はまだまだ男尊女卑を引きずっているということなのか?

 

 

ボーナスが増えた?何それ?

headlines.yahoo.co.jp

大手企業で働いてる正社員でなければ「だから何?」といったところではないか。

 

好業績でボーナスが増えた会社がどのくらいあったのか、中小企業を含めて統計をとったら違う結果になるのではないか。また、今回のアンケートは「従業員500人以上の東証1部上場企業251社を対象に実施し、146社の妥結額をまとめた」ということだけど、アンケートに答えていない約100社はどうなんだろうね?これらの集計を加えたら平均は確実に下がるんだろうな。

 

また、派遣社員契約社員、パートやアルバイトなどの非正規にはボーナスが出ないところがほとんどだ。ボーナスがどうこう言われても、どこの世界の話だということになるのではないか?そういう人たちにもボーナスが出るようにしないと正規と非正規の格差を縮めるのは簡単にいかないだろう。

 

一部大企業のボーナスが増えたからって、景気がよくなっただの言われても説得力がない。大企業が良ければ景気が良くなるなんて、いつの時代の経済政策なんだろうって言いたくなる。今やそんな考えが通用しないのは明らかになってるんだけどね。

 

統計を取るならもっと幅広い対象から取るべきだろう。一部企業の好調だけで好景気なんて言われても説得力がないと思うのだが。

女性差別と取られるのは当然

headlines.yahoo.co.jp

そんなに目くじら立てることなのかね?って思うのだが。

高野連は理由を説明しているが、これを読んで納得してる人の方が少ないだろう。以前にも女子マネージャーのグラウンド入りを阻止した前科があるだけに「また女性差別か」と思われても仕方ないだろう。

 

今や女子でも野球部があり、プロ野球チームがあるご時世に高校野球高野連女性差別と取られかねない行動をしてたら世間の反発を招くのは当然だ。伝統という名の元に今も保守的なこと言っていたら、ただでさえ他のスポーツに流れてる野球の人気や競技人口が更に減ることになるだろう。今や伝統に胡座をかいている時代ではない。高野連自体も考え方を変えていかないと、高校野球離れが更に進むだろう。

 

そういえば、高野連も女性の土俵入り問題で物議を醸してる大相撲も文部科学省の管轄だっけか。文科省は男尊女卑的な思想を今も持っているのではあるまいな?

辞めるのも代行してもらう時代?

dot.asahi.com

会社を辞めるのって簡単そうで簡単じゃないんだよね。1日2日働いて合わなければ何の未練もなく辞められるんだけど、長いこと働いて愛着のある職場であればあるほど様々なものに囚われて辞めるって言いにくくなるものなんだよね。

 

辞めると言いづらい状況なら退職代行サービスは便利かなって思いたいところだけど、そう思えるかは状況によるかな。

愛着のある職場を何らかの事情で辞めざるを得ないのなら、退職代行サービスを使うのは義理に欠ける行為ではないだろうか。そういう時は伝えにくくてもちゃんと伝えるべきだと思う。

サービスを使うのは職場をサッサと辞めてしまいたい時だろう。辞めるのに何の未練もなければサービスを使ってサッサと手続きをしてもらうのもありじゃないかって思う。代金は取られるけど、それが高いと思うかどうかは本人の気持ち次第だろう。

 

代行サービスみたく人に代わってもらうのは状況によって良し悪しということなんだろうな。